不動産売却にはたくさんの諸費用が必要
親から子へと家という不動産が残されたとしても、昨今、相続税の支払いラインが引き下げられていることもあり、手放すという選択肢をとる人が多いのが現実です。しかしながら、売却をするにあたっては諸費用が必要になり、そのことも気になります。
不動産の売却にはたくさんの手続きが必要
親からの遺産として不動産を相続したものの、すでに自分には家があり、使い道がないというときは売却という選択になります。その際、不動産売却にはさまざまな手続きが必要だということを、あらかじめ知っておく必要があります。さまざまな手続きが必要になるということは、当然のことながら、手続きひとつひとつに費用が掛かってきて諸費用だけでもかなりの金額になると覚悟しておかなければならないからです。遺産として家を相続したから、これを売ればお金になると考えていたら、そう簡単にはいかなかったという事例も多数あることから、注意が必要です。
高めの費用がかかる不動産会社選びはむずかしい
不動産売却をするとなった場合、不動産会社に相談をし、いろいろな手続きを進めてもらうことになります。とても素人が自分でできるようなことではないからで、それもあって不動産会社に払う仲介手数料はかなり高めとなっています。不動産会社を選ぶにあたっては、信頼できるかどうかが重要ですが、普段からお付き合いがあるような商売ではないので、どこを選んだらいいか困る先でもあります。もし、過去に不動産売却をした経験を持つ人を知っているなら、紹介してもらうという方法で決めるのもいいでしょう。何も知らないところよりも安心できるのは間違いありません。
高いものと細々したものとで費用は分かれる
不動産会社への仲介手数料と、相続した家を売却できたときの税金の二つが諸費用の中でもっとも高額となります。そのほかには、不動産売買契約書に貼るための印紙代や、不動産に抵当権が設定されている場合は抵当権抹消登記費用という費用が発生します。これらの費用は、司法書士など専門家に依頼する場合があると、手数料を支払う必要が生じますので、さらに諸費用の総額がアップします。不動産売却はうまくいったけれど、思っていたほどにはお金が残らなかったということが起こるのは、こうした諸費用が想像以上にかかるからだと心得ておくことが大事です。
まとめ
親からの遺産として不動産を相続した場合に売却を選択するのであれば、不動産売却にかかる諸費用がどのくらい必要になるかを、あらかじめしっかりと計算しておくのがいいでしょう。売れたとしても、思いのほか費用が掛かってお金が残らないという場合があります。
関連記事はこちら
- 不動産売却のメリット及び方法の種類と新築住宅を売る場合に気を付けたいこと
- 不動産売却後に行う確定申告の方法
- 不動産売却に伴う手数料あれこれ
- 不動産売却の金額査定を依頼するときの心構え
- 不動産売却で高く売るための費用
- 不動産売却時時の利益には所得税が課税される
- 不動産売却の際に発生する仲介手数料のポイント
- 高値で売却できるマンション売却の流れ
- 不動産売却で用意する必要書類を調べておこう
- 不動産売却は相場をチェックすることで
- 不動産売却なら一括査定がおすすめ
- ネットを使って自分で調べる不動産売却をする有利な方法
- 不動産売却と連動して来る住民税に関する知識
- 不動産売却の理由と目的は確かな方が良い
- 不動産売却する際の経費はなにがどれくらいかかるか?
- 不動産売却の税金の種類の一部及び減価償却費と特別控除を始めとした特例
- 不動産売却が成立後の固定資産税の扱いについて
- 不動産売却に伴う登記完了までにかかる費用
- 不動産売却の譲渡益に対する課税控除の例
- 不動産売却のコツを知ることによって大きなメリットがあるとは
- 不動産売却で多いトラブルを検証してみた
- 不動産売却するときは取得費の存在も欠かせなくなります
- 不動産売却はタイミングによって金額に差がある
- 不動産買取業者の選び方はどのように進めるべきか